メタル、音楽、日々のこと。

なんとか生きている人と音楽

鬱から完全復帰すべく、頭と気持ちの整理の為にも色々書いてたりします。あと時々音楽の話。

【鬱9】鬱で体が動かなかった時の話。

 

今回は具合が1番悪い時のことを記してみます。

わりと元気な時に読んでみると、

自分でも本当にアホみたいな話に感じます…苦笑

 

 

 

この3〜4年は具合が悪くなっては休み、

多少回復したら働き、

また具合が悪くなっては仕事を辞め…

ということを何回も繰り返してました。

 

 

自分の場合、具合悪くなるというのは

目まい、と

体が重く感じたり動かなくなる、

主にこの2つでした。

 

信じてもらえそうにない気もしますが、

文字通り、本当に体が動かないんです。

自分でも訳が分からないくらいに笑

 

通常ならば、軽く体に力を入れれば上半身を起こせて、手をついて、布団から出る、といったような一連の流れがあるかと思います。

 

わざわざ意識しなくてもできますよね?

 

そんな当たり前のことなのに、

昨日までは出来てたことなのに、

できないんです苦笑

 

自分の思ってることとは裏腹にどう頑張っても体に力が伝わらない、体と自分の意思が別々に

なったような感覚でした。

車で言うと、ギアをニュートラルに入れてる感じに近い気がします。

どんだけ力を入れても意味がない感じなんです笑 

 

 

そうして、朝から体が動かないときは、

例えば・・・

最初は首しか動かない。

手先は動かせるようになった。

腕は全部、動くようになった。

 

といったような感じで、毎日その日のうちに少しずつは回復しました。

こんなの金縛りか!?って思いますよね?

自分も何度も思いました。

 

 

また変な話ですが、1番動けるようになるチャンスだったのはトイレが近くなった時でした。

ガマンができなくなってくると体が尿意に支配されたようになり、とにかく「トイレに行かないと!!!!」ということしか頭に無くなりますよね。

通常は支配というと大げさだと思いますが、体調のヤバい時には、そんな風に感じました。

体が重いのは無くなりませんが、とりあえずは立てるようにはなります。

そして、こんなに頑張ることが年に何度あるだろうか?というくらい頑張ってトイレに行きました。

さすがに1日中トイレに行かないわけには行かないですから笑

 

とはいえ、具合の悪い時は何故かトイレにあまり行きたくならなかったので、大抵は目が覚めてから起き上がるまでに2,3時間とか数時間かかっていました。

 

本当にアホみたいな話です…笑

 

 

 

その体の動かない数時間は何か手を打たないと、止めどないネガティブの連鎖が始まってしまいます。

マジでペローナのネガティヴホロウを食らった麦わらの一味みたいな感じになるんです。

もしくはそれ以上かも…

 

なので、聴いて楽しいと感じられなくても音楽を流したり、動画を流したりしてました。

ネガティブに意識をもっていかれないようにしないとダメでした。

 

なのでネット、スマホは本当に有難かった。

 

・・・

 

いや、

それでもダメなことが多かったです。

強がりました。

 

 

鬱と診断されてても、

自分の場合は、実は違うんじゃないか?

怠け癖とか、頭悪いだけなんじゃないか?

等々思って疑心暗鬼でした。

 

 

 

ここで頭をよぎるネガティブは完全なる妄想ではないのが、タチが悪い。

根も葉も「ある」ことなんです。

例えば怠け癖。

自分の場合、高校に行くのがものすごく(という以上に)億劫で、毎日、朝起きるのが嫌だったのですが、その時と似ている気がしてしまった。

一旦起きて家を出るところまでは行くのですが、親が仕事に行ったタイミングを見計らって家に帰ってきてました。

そして放課後、部活には出るという笑

サッカーをやっていたので、走り込みみたいな体を動かすキツさに対してはある程度の根性はあったようですが、嫌だったことはやらなかったところがある訳です。

そんな感じで出席日数が足りるかどうか、ものすごく必死に計算して休んだり、遅刻したりしてました笑

 

鬱になった時は、仕事に行きたくなかった訳ではないです。

 

 

1度、文字通りに職場に引きずって行ってもらったことがあります。

その日、使い物にならなかったのは言うまでもありませんが、回復が速かった気がしました。

気のせいだったのかもしれませんが。

 

多少回復しても、すぐにまた具合が悪くなり、

無理やりにでも動けない自分が弱いのか?

単に自分がクソなだけなのか??

という気になってしまいました。

 

 

こんな感じに現状を正しく把握できないので、やっぱりネガティブ・ループからは抜け出せません。

そこで大切だったのは、周りの人の助け。

特に鬱の経験のある人、理解のある人の助けはありがたかった。

特別、何かしてくれた訳ではないですけど、否定しないでいてくれました。

待っていてくれました。 

 

いや、

ちゃんと何かしてくれてたんだろうと思います。

自分が見ていないだけで。

 

自分と同じ話をする人がいた時は、だいぶ救われた感じがしました。

 

 

ここまではできるだけ笑い話になるように記してしましたが、更にひとつぶっちゃけます。

こんなに有難い事に対して、ちゃんとした感謝の気持ちがありません。

 

その理由は

来年の今頃には自分は仕事してるのか?

極端な話、生きてるのか?

といったことにどうしても意識が行ってしまうから。

 

そんな風に考えてしまう自分がいるから、ちゃんと感謝しないといけないと思う自分もいて、心の底からの感謝からはどんどん遠ざかっている気がしてしまいます。

 

やっぱりこれもアホみたいな話ですね…。

 

とりあえず今は目の前の仕事をやるしかないと思っているだけなので、直ぐに具合悪くなったりはしないとは思いますが、それもいつまで続くのやら。

 

・・・。

 

どんどん話が逸れていきそうなので、今日はここまでにします。

出会った幻想的な音楽家たち。

今年、2018年も多くのバンドと出会っている。
という訳で、 Spotify 聴けるバンドをまとめてみました。

うちは完全に Spotify 推しなだけなので、気にしないでください。

 

 

 

さて、本題へ。

 

Yumi Zouma  

Depths (Pt. I)

Depths (Pt. I)

ドリームポップなるジャンルらしい。
トリップ感もありそう幻想感で、夜のほのかな灯りに溶けてしまいそうなサウンドを展開している。
夜寝る前に聴きたくなる感じのバンドです。
気になる方はググって見てください。
1発で詳しく書いた方の記事が出てきます笑

 

Novo Amor

Anchor

Anchor

一転して今度は昼間の暖かな日差しにとろけてしまいそうなアコースティックギターの音色。
そこに裏声が混ざることで、幻想的なサウンドになっている。
フォークらしい細やかなギターの音色が、またいい味を出している。


Yaron Herman

Legs To Run

Legs To Run

  • Yaron Herman
  • ジャズ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

グラミー賞はジャズ部門で受賞してるようで、"Phoenix" といったジャジーな曲もいい感じです。
が、しかし、だいぶ「これはプログレか!?」と思いたくなる浮遊感ある曲もなかなか素晴らしいのです。

 

Ryo Lion

アコギがメインみたいなのだが、

エレクトロニカ的なアプローチもある等、

温かく優しいサウンドを展開する。

サウンドトラックに近いかもしれない。

「虚無の花」、「青い猫」の2曲も、とてもいい曲なのだが、ホームページで聴ける

「柳緑花紅」等も素晴らしいので、是非とも聴いてみてほしいです。

また、「音獅子〜Music Lion〜」というホームページでは「クロノトリガー」や、「ゼルダの伝説」といったゲーム音楽のアレンジもあります。

 

It These Trees Could Talk

What's In the Ground Belongs to You

What's In the Ground Belongs to You

  • If These Trees Could Talk
  • ロック
  • ¥153
ポストメタルなだけあって、けっこう暗めな幻想感を醸し出すバンド。
しかし、深淵というか壮大な感じも伝わってくる。
そこに浸るように聴くのがポストメタルの醍醐味だと思うのです。
他との違いの分からないバンドも多い中、いいバンドに出会ったと思う。

 

lantanaquamara

図書館の葬列

図書館の葬列

同じくポストメタル。
詩の朗読、ときどき咆哮とバンドサウンド
ラジオで前衛的な芝居をやったかのような展開を作り出した日本のバンド。
好き嫌いハッキリ分かれるでしょうね。
このバンドが気に入ったら
" Black Heart Rebellion " なんかも好きかもしれません。(こちらはベルギーのバンド)

 

 

 

さて番外編です。


Slowdive - Alison

幻想的な曲といえば、この " Alison "が思い浮かんでしまう。
曲が始まり、1音聞こえるだけで幻想的な世界に入り込むようなサウンド

薬的なトリップ感なのかもしれませんが笑

 

 

may.e

f:id:rof-pod-ao:20180528122535j:image

このジャケ画が語る通り?の雰囲気を醸し出している女性ボーカルです。

一旦は予想してみてください。

たぶん、当たると思いますよ。

【鬱8】生きてきたらやった事が必ずある?と思った話。

 

 

 


実は高校までサッカーを10年ほどやっていました。

地区選抜にも選ばれたこともなく実績と呼べるものは何1つとしてないヘボなプレーヤーだった自分だが、色々なことをサッカーに置き換えると色々とわかる感じがしている。

ちなみに自分がいた地区の選抜は某山田高校の二軍と試合して、6-0とかで負けるようなレベルでした笑

余談でした。

 


さて、今回の話のきっかけはサッカー元日本代表、遠藤保仁選手のインタビュー記事を読んだことでした。

 

1番、印象に残ったのは以下の部分。

あえてダッシュをしないように意識しています。理由は簡単で、ダッシュをすればボールをコントロールするのが難しくなるからです

 

試合で勝つために(もしかしたら楽しむために?)ということなのだろうが、日常で潰れないためにも大いに活かせる内容だと思った訳です。

「一瞬で決断できる」シンプル思考

 この本が発売されるということでのインタビュー記事でした。

 

 


今までに自分がやってきたようなヘボなサッカーでも、色々なチャレンジもすれば、手堅くというか、地味な基礎練や走り込みも当然のようにしていました。

 

 

どちらも大事だというのは身にしみてわかっているつもり。

 

試合では何が起こるかわからない。
こないだのチャンピオンズリーグ勝戦だってそう。
やってみればこそ、相手のミスに繋がることもあったりする。
基本通りがハマっても、超絶に上手くても勝てないときは勝てないし、勝てるときは勝てる。

 

余談ですが、中学の時、大して強くない自分たちが県大会優勝した学校相手にほぼ完璧に自分たちのペースで試合を進めれたこともある。

結局、シュートはバーを叩くなどして点を取れなくて、カウンター一発でやられた訳なのですが…苦笑

(それは結局のところ、負けのフラグで弱いということなのかもですね…)

 


話が逸れていきそうでした。

 

やれることはやるという「人事を尽くして天命を待つ」的なことは、ずっと忘れてしまっていたように思います。
鬱になってから頭にあるのは「どうせ何もできない」ということばかりで、やれることは全部やるどころか半分もやってないと思う。

 

「人事」には泥臭いこともある。
サッカーは好きだったから、情けないとか気にしないでやってこれたように思う。


今の状況は、情けないような状況なのに、これ以上情けないことになりたくないからと思って一歩一歩進むことはあまりできていない。
4年もまともに働けてない焦りもあるから、やらなきゃと思って何歩か一気に進みたくなってしまう。


サッカーなら1年前にできなかったことができるようになったことも確認ができた。
指導者がいた訳ではないので、本当に為になる練習をしていたかどうかはともかく、積み重ねはできてた。

 

だから曲がりなりにも、やってきたことはあるのだと思った。


・・・  

 

こんなことを記すのはものすごく大げさな気がしてならないです。
そもそも、まだまだ自分より大変な状況の人がいるのにこんな日記を記していることが大げさか笑

 

 

 

話を戻すと、約10年間やってきたサッカーは、楽しかったという以外にもやってた意味があったのかもしれない、と思い始めてる。


ということは。
自分のやってきたことの意味を無くしてるのは自分なんだな、と。

 

そりゃあ焦る訳ですよね…苦笑


鬱になりそうな頃から「とにかく早く学ばないと」、「今すぐにできないと」と勝手に思い込んで文字通りに四六時中がんばってました。

夢の中でもがんばってた訳で笑

ノイローゼじゃん!?って友達にも言われたこともあります笑笑

 

それでいて
周りからはどう見られてるのかはわからないけど、完全に成長しない人だと思い込んでいたのだと思う。

 

学びかけたものも、他の色々なことに埋もれて定着しないうちに捨ててしまってるものが多くあった気がするから。

 

たぶん。

 

とにかく早く。

とにかく沢山、吸収したかったから苦笑

 

アホですよね。

 

生きていたら何もしてない、なんて有り得ないか…??

 

ちゃんと一歩一歩進んでる。
進んでることはどこかで確認しないとダメとは思うけど。

 

それができれば焦らなくなるだろうか。

どうしたらできるのかは、まだわからないが

ゆっくりやります。

 

 

さて、自分はできるのだろうか??

 

 

 

 

今日はこのへんにしておきます。

青春パンク(&その同世代バンド)をSpotifyで聴こう。

「青春パンク」とは青春と名のつく通り、10代〜20歳くらいまでの気持ちを代弁したかのような人間くさい歌詞をロック〜パンクに乗せたもの。

2001〜4年くらいが全盛期でしょうか。

open.spotify.com

厨二病なもの、
ちょいエロ、
おバカ、
等々、どちらかというと非リア充の世界を歌うことも多く、今聴くと小っ恥ずかしくなるような曲もある。

が、とにかくストレートな歌詞で皮肉っぽさや、冷めた感じはあまりない。

 

「全ての若きクソ野郎どもへ」


「1発やるまで死ねるか」

 

といった気持ちをも歌ってしまう等身大さが売りだったのかもしれない。

 

www.youtube.com


そんな青春パンクの代表格になってたバンドが
ゴイステこと、Going Steady
上の「1発やるまで死ねるか」というのは"童貞ソーヤング"という曲の1節。
その当時、高校生だった自分の周り(男子)は全員くらい聞いてた、って言ってもいいくらいだった。
自分はというと、捻くれてたのでみんな聴いてるのは嫌だと思って聴いてなかったのだが苦笑、"童貞ソーヤング"と、"銀河鉄道の夜"は知ってた。

 

童貞ソー・ヤング

 


「カッコイイのが苦手だから、ついついカッコつけてしまう」と歌う愛媛出身のバンドは
ジャパハリネット

満ちて来たる日々

 1stアルバムの「満ちて来たる日々」から素晴らしいアルバムで、"It's a human road"、"はりねずみな男"、"光明"といった素晴らしい曲を連発していた。
アコギの"夏の憧憬"も良かった。
ジャパハリは近所の兄ちゃん、といった雰囲気であまりアホなことは歌ってなかった印象でした。


2バンド目でなんですが、Spotifyを始めとする定額配信では聴けないです…苦笑

 


ガガガSP
パンク的な歌い方?、激しいビートの熱いバンド。
歌い方は好き嫌いが分かれてしまいそうですが、
「昔君が住んでた国道2号沿いに僕は来ています」
「君はあれから、どんな思いをしながら生きているのでしょうか」
など、日常での心の動きとか等身大の言葉で歌うことが特に強い印象。
それでいて勢い満点のロックサウンドですからね。

ガガガSPオールタイムベスト〜勘違いで20年! 〜
"晩秋"など、CMで使われたりした曲もけっこうあるので、意外と聴いたことがあるかと思います。

 


the Boogie Jack
アルバム「ナミダ流星群」は何故か青春パンクのCDの中でも1番くらい聴きました。

ナミダ流星群

パンクは上手くなくていい。
難しいことはやらないで迷いなく演奏できれば大抵はカッコよく聴こえる、と個人的には思いますが、そのご多聞にもれないバンドです。

"マイロード"という曲はタイトルはカッコいいが失恋ソング。

 

 

Stance Punks
上の「全ての若きクソ野郎どもへ」という歌詞はこのバンドの1stアルバムから。
反抗期のような歌詞が多い印象。
まぁ、パンクですからね。

STANCE PUNKS (1st full album)

 


175R
"ハッピーライフ"、"空に唄えば"は青春パンクではダントツで有名な曲ではないだろうか。
最初に見たときはなんて読むんだろうと思ったが、おそらくこの 175R が青春パンクをメジャーなものにしたバンドだろう。
少し Wanima にも通ずるところがありそうなところもあり、非常にポップ。

そしてリア充感もある。
"sakura" も非常にいい曲です♪

 


鴨川、ボーカルのクセが強い SHACHI といったバンドもよく聴きました。
が、定額配信ではほぼほぼ聴けません…泣
鴨川が1曲あっただけでした。
どちらもカッコいいバンドなのに…。


他にも沢山のバンドがいて、

オナニーマシーン
the イナズマ戦隊
the Stand Up
SABOTEN
セックスマシーン
太陽族
ピンクリボン軍
Foot Stamp
マスミサイル

等々が活動していました。

バンド名変えたい

やっぱりそう思うんですね笑

 

余談ですが、今は青春パンクの印象の薄そうな 10-Feet もこういったバンドと共にコンピレーション・アルバムをリリースしていました。

PUNK ROCK CAMP!!2


最後まで読んでいただきありがとうございました。
これを機にこんな青春パンクのバンドを聴いてみるのも一興かもしれませんよ。

 

 

 

 

 

追記です。
これら青春パンクと同世代のバンドをいくつか。

最近、改めて聴いてみたらカッコイイと思ったバンドの2トップが
フーバーオーバー
PEALOUT
というバンド。

決して誰もがみんな好きになるようなバンドではないのだと思いますが、どちらと独特の世界観を作り出している。


フーバーオーバーは、後々、チャットモンチーにも通じていきそうなゆるふわテイストでいて、少しだけ飛んでるような曲もあり、それでいてバンドサウンドはしっかりとしていて…
上手く言葉にできないので、聴いてみてください笑
残念ながら、数曲しか聴けないようですが…。

 

PEALOUT のほうは「轟音」という言葉がふさわしい歪み。
その合間の曲では静寂の世界
を表現する、いそうでいないバンド。


他にも

"ラヴソング"という曲をめっちゃ聴いた
PENPALS を始め、
サビはみんなで「オーオーッ♪」と合唱できるくらいノリのいいスカパンク Potshot
2ndアルバムの"clutch" は名盤、SHAKA LABBITS

ボーカルのウキさん、めっちゃ可愛いー、と当時思ってました笑

B-DASH 語なる独自の言葉で歌うメロコアにも通ずる、B-DASH

ポップな女性ボーカルのスカパンクムラマサ☆

Hermann H. & The Pacemakers等々がいました。

 

HY や、Flow、MONGOL800

といったバンドが出てきた時期でもあります。

 

 

最後にもう1組、さらに番外編です。

 

home

ひとりぼっち秀吉BAND

 

福島県を中心に活動中の、このバンド。

弾き語りでも熱いステージを見せてくれていたボーカルのひとりぼっち秀吉がバンド編成になり、レベルアップ。

このバンドはこの流れで記さない訳にはいきません。

知名度は低いと思いますが、人間ロックと言われ"俺たちまだやれる人"などの曲は青春パンクに通ずるところがあります。

  


ひとりぼっち秀吉BAND 「俺たちまだやれる人」

 

 

 


今度こそ最後です。
読んでいただきありがとうございます♪

インディ・ロックをBGMに〜その2

 

 

www.youtube.

 

またインディ・ロックです。

今回は知名度の高いバンドもけっこう含まれています。

普通はあまり使わない不協和音を巧く使い独自の世界を生み出す、Sonic Youth

Ramonesのカバー・ガールズ・バンドのRamonas。

エレクトロ色強めの Holy Fuck、Teen Daze (remix)も入れてみました。

Spotify はこちらから。

open.spotify.com

 

以下、曲順です。

1. Sonic Youth - Sacred Trickster


2. Best Coast - The Only Place


3. GROUPLOVE - Naked Kids


4. Violens - Totally True


5. Weezer - Memories


6. The Ravonetts - Suicide


7. Arctic Monkeys - You Probably Couldn't See For The Lights But You Were Staring Straight At Me


8. Holy Fuck - Latin America


9. STRFKR - Bury Us Alive


10. The Hundred in the Hands - Pigeons


11. The Postmarks - Winter Spring Summer Fall
12. Emil and Friends - Prescriptions


13. The Elected - Babyface


14. Tycho - Hours ( Teen Daze Remix )


15. Theophilus London - I Stand Alone


16. The Ramonas - Blitzkrieg Bop


17. The Ramonas - The KKK Took My Baby Away