メタル、音楽、日々のこと。

なんとか生きている人と音楽

鬱から完全復帰すべく、頭と気持ちの整理の為にも色々書いてたりします。あと時々音楽の話。

仕事と文句。

実はここ2,3日、ものすごく余計なことを考えていて疲れてます苦笑

 

文句を言える人が羨ましい。けど、視野は狭い。

そんな人たちとはどう接したらいいんだろう??

と。

 

 

 

 

一緒に仕事をしている人で、話す事のほとんどが

 

上の人間に対する文句、

前の職場はこうだった、

 

的な内容な人がいるのですが、それが中々しんどくなってきまして苦笑

 

最初は良かったんです。

そんな職場もあるのかー、と聞いていられたので。

 

でも、もう一つの話では本人は最低限の仕事しかしてないのに、上の人間は仕事してない的な話をするわけですが、そんな人とはどう接したらいいんでしょうね笑

 

 

「そんな人」は、その部署の仕事とされていることの一部しかしてない(色々と抜け落ちているように見える)し、ルールは守らない部分があるから最低限以下かもしれません。

 

〇〇したほうがいいと正しいこともずっと言ってるんですけどね。

その〇〇を自分が始めてみると、ほんの少し手伝ってくれるだけでして苦笑

 

どう間違っても悪い人ではないんですけど、でも、「そんな人」が、上の人間に対しては信用うんぬんと言ってますが、自分が人から信用される人間だと思っているんでしょうか??

 

一度、胸に手を当てて聞いていただきたいですけど笑

正直言って、「そんな人」たちは大事な部分を理解していないから「そんな」なんだろうな、と感じるのです。

 

 

 

大事な部分とは「決める」こと。

 

曲がりなりにもやりたい事をやってきているので、物事を決めていく大変さ、大切さを知っているつもりです。

何故なら、

やりたい事は(自分が)決めなければ何一つ進まないから。

未来のことなんて誰も分からないですし、どれだけ考えたって見えてない部分はあったりするので、簡単に判断できずに悩むことも少なくないんですよね。

周りに流されて決断して失敗なんてこともありました笑

 

それが組織ともなれば、決めた事の影響を受ける人間が一定数いる訳だし、決定事項を人に伝えなければいけない大変さも出てくるし、場合によっては片一方とは上手くやれても、もう片方とは犬猿の仲みたく対立する心配だってあります。

結果が伴わなければ責任問題になるような案件だってある訳です。

 

自分個人のやりたい事レベルでも意外と大変ですが、お金は自分の持ってる分しか使えませんし、出来ることも限られてくるので、人が絡む「決める」ことには正直言って、ゾッとします笑

 

その「決める」ということが、雇われているだけの人には本当に分からない世界なのだと感じます。

「上の人間の責任」とか、いかにも分かりやすそうな言葉にしてしまっているな、という印象なんですよね笑

 

仮にどこぞの社長と仲が良くて、組織のうんぬんを色々と聞きかじっていたとしても、実際に経験してる訳じゃない=本当の意味では知らない訳です笑

 

 

だから、上の人間に対して文句ばかりの人間がいるのだろうし、役職についてからも役割が理解できていない人もいたりするんだと思います。

 

でも、これは誰も教えてくれないことだから、仕方ない部分は間違いなくあるし、文句も言いたくなる気持ちも分かります。

 

何故なら

自ら「やる」のは気持ちいいけど、「やらされる」のは嫌なことだし、

変化「する」のは楽しいけど、変化「させられる」のは辛いことだから。

 

 

僕が最近働いてる事業所もそうだけど、複数の部署があったら、全ての部署にとって都合の良い話なんて、必ずしもそうはならない。

予算だってある。

現場の人は現場のこと「しか」分からないだろうから、現場の言うことが必ずしも正しいとも限らない。

 

特に先を見すえた話はそう感じます。

 

 

 

 

 

文句も意味はあるけど

 

ただ、文句でもなんでも相手に言いたいことがあるのは悪いことではないんですよ。

 

話の持って行き方の問題、と考えています。

 

上に言いたいことがあるのなら、「仕事で困っていることを相談したいので時間をとってもらえないか?」と伝えることだってできるだろうし、意見書なり何なりにまとめて伝えることもできるし、本当に困ってるのなら部署全員で嘆願に行くのもいいだろうし、場合によっては他の部署に味方してもらえるようなこともできると思うんですよね。

自分なら言いたいことがあるのならダメ元でどれかやります。

(他のアイディアかもしれませんが)

 

当然これはダメ元。

何故なら、相手がいるからだし、その相手は仕事においては決定権を持っている人たちだから。

 

でも、働きかけてみなければ絶対に何も変わらない話なんですよね。

 

それを組織がうんぬん、とか、上司の顔が立たなくなるから、なんて言って自分は動こうとしない。

良い人なんですけどね。

ものすごく卑怯に見えてしまう訳です笑

 

組織がうんぬん確かにその通りではあるんですけどなら、やり方を考えればいいだけ。

 

相手が上司でもそうじゃなくても、文句とか突き上げるとか、自分たちの言い分を通すことばかり考えるのではダメで、相手の事情とか、価値観とかも見ながらすり合わせないと良い話し合いになんかなり得ない。

 

自分たちの言い分を通そうとする人は、関係性なんか大事にしていないように見えます。

 

結局のところ、この「関係性」が大事で、仕事だろうが、友達だろうが、夫婦だろうが、まだ見えてない部分が絡んできた時に、どう対応するかなんですよね。

 

そんな時に自分の考えから外に出れなければ、当然ながら話が噛み合わなくなる。

 

人によっては完全に拒絶して無いもののようにしてしまう人もいますよね苦笑

「そんなことはあり得ない」とか「理解できない」とかなんとか。

そうなると、もう話もできません

(本人にとってはそれがラクであるのは間違いないんですけど苦笑)

 

けど、話ができれば理由が見えてくるかもしれないし、もし上の人間が情報不足なまま判断していたのなら自分達の話も通るかもしれない訳です。

そうやって、状況を飲み込む努力は必要だと思うんですよね。

 

 

少し考えてみてください。

自分が上司だったら、文句ばかりの人と仕事するのは嫌ですけどね笑

少なくとも何かを頼む気は無くなりそうです笑笑

 

 

 

 

何故かみんな上司に期待しすぎる。

 

 

話を戻すと、

自分のいる部署で困っている件が、1ヶ月くらい、全く進捗がなさそうに見えるので、僕としては探りを入れてみています。

少しずつ話を聞いてみると、色々なことが見えてきたりします。

トップの考え方は管理よりも進歩させるほうを優先させたいらしいです。

直属の上司からのまた聞きなので、多少はフィルター通した内容なんでしょうけど、

相手(上司)が何を大事にしているのか等、考え方も知れば、話の持って行き方だって工夫の余地が出てくるはずなんですよね。

 

例えば、パッと思いつくのは、トップが進歩を優先させたがっているのなら、管理が疎かでは足元掬われる、とか、管理に使う時間や労力をこれだけ減らせる=進歩にもっと労力使えるから〇〇が必要と言った路線で話を持っていけそうな訳ですよね。

なんなら、管理が上手くいけば自分たちも進歩に協力できるかもしれない的な話をしたっていいかもしれません。

 

こうしてると、自分は上の人間に取り入ろうとしていると見られてるんだろうな、と感じるのですが、どうでもいいです笑

何をすれば上から評価されるのか、という話にも直結しそうな話ですけどね笑

でも、正直なところ、そんなことはどうでもいい。

自分たちが困ってる部分を何とかしたいだけです。

 

 

上司だって人間ですし、完璧な上司なんて、実はほとんどいないんですよ笑

たぶん笑

 

期待しすぎるから何も考えなくなるのか、と。

 

政治家に対してもそうですけど、何故か皆さん、上の人間は聖人君子で大事な事は決めてくれると思ってしまってるんですよね。

加えて何故か「良いように」してくれると思ってしまっている。

何でなんでしょうね?

働きかけてきた人の意見しか伝わらないでしょうに。

 

そんな中で「普通」とか「常識」も大事だけど、それだけを大事にしていては何も出来ない。

イコール、良い関係性になんか出来ない。

つまり、良い仕事だって出来ないんですよね。

たぶん。

 

 

ちなみに僕は新卒の就活時、この辺が分からなくてとにかく当たり障りのないことしか言わない「良い子ちゃん」を演じ続けた結果、全滅した苦い思い出があります苦笑

 

今となっては「良い子ちゃん」と仕事しても、面白くないし、大変なんじゃないかなと思いますが。

 

余談でした。

 

 

 

 

 

良い関係性とは。

 

 

だから相手がどんな人なのか知らないといけないし、場合によっては普通じゃない本音とかも話しながら、良い関係性を作っていかないとなんですよね。

 

 

「そんな人」が言うには、

上の人間は、現場にもちょくちょく顔を出したりして信頼関係を作らないといけないみたいです。

 

今の部署内では

「そんな人」は部署外でも誰とでも話ができてて顔が広い感じですが、上司はコミュニケーションが苦手な人なので、お互いに協力する姿勢がないと難しいと思うんですよね。

 

例えば、上司が現場に顔を出す頻度は少し増やしてもらわないといけないかもしれませんが、現場に来てくれたら、周りの人との間をほんの少しでいいから取り持ってくれたりとか、してくれるともっと上手く回ると思うんですけどね。

加えて「そんな人」も自分の株が上がると思うのですが。

 

結局、責任は上司が取る事になると思うので、色々とコミュニケーションを取って確認しながら、できる事はやってみたほうが良いはずです。

 

 

 

 

このような事を考えてると、どちらかと言うと上司側に立つ事になりそうですが、どうなんでしょうね

 

試しに働きかけてみるしかないですね。

 

間を取り持つような事をやってみようか

どうしようか